東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング部門

萌芽共同研究公募課題

 スーパーコンピュータを駆使したシミュレーションによる計算科学が「第3の科学」と呼ばれるようになって久しいものがあります。昨今は、スーパーコンピュータは様々な分野に使われるようになり、データ科学、機械学習、AIなどの分野での利用が特に盛んになっています。シミュレーション(Simulation)、データ(Data)、学習(Learning)の融合(S+D+L)は、特にシミュレーションによる計算科学に新しい道を開き、Society 5.0実現への貢献とともに、ポストムーア時代に向けた新しい計算パラダイムとしても期待されます。東京大学情報基盤センター(以下、本センター)では、2015年頃からこのような状況を想定し、「S+D+L」融合を実現するためのプラットフォームとして「『計算・データ・学習』融合スーパーコンピュータシステム」(通称「BDEC(Big Data & Extreme Computing)システム」)構築を目指して,様々な研究開発を進めてきました。2021年5月に運用を開始した「Wisteria/BDEC-01」はBDECシステムの第1号機です。同時にWisteria/BDEC-01上で(S+D+L)を実現するための革新的ソフトウェア基盤「h3-Open-BDEC」の研究開発も進めています。
 2023年度に実施する萌芽共同研究公募課題「AI for HPC:Society 5.0実現へ向けた人工知能・データ科学による計算科学の高度化」(以下「本共同研究」)では、(S+D+L)融合実現、データ科学、機械学習、人工知能による計算科学の高度化を目指す提案を募集します。
本公募課題の詳細につきましては以下をご覧ください。