東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング部門

第53回ASE研究会(ハイブリッド):気候シミュレーションと大規模計算機システム

東京大学情報基盤センターASE研究会(Advanced Supercomputing Environment)は内外からの講演者をお招きして不定期に開催しております。第53回となる今回はLeo Arriola氏(Barcelona Supercomputing Center)、松岸修平博士(東京大学大気海洋研究所)をお招きして,気候シミュレーションと大規模計算機システムに関するセミナーとして実施いたします。招待講演者による講演の他,情報基盤センター教員による関連発表もございます。皆さま奮ってご参加ください。参加費は無料です。必ず事前参加登録をお願いいたします。なお,現地参加は先着40名限定ですので,お早めにお申し込みください。発表は全て英語で行われます。質疑は日本語でも結構です。

第53回ASE研究会開催

日時:2024 年 11 月 28 日(木)14:00 ~ 15:40

会場:オンライン(Zoom)と現地会場のハイブリッド
 東京大学柏キャンパス 第2総合研究棟 3階 315会議室
 柏キャンパス 第2総合研究棟
 東京大学 柏地区アクセスマップ

主催:東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング研究部門

プログラム

53rd ASE Seminar
14:00-15:40, November 28 (Thursday), 2024

14:00 - 14:05 Kazuya Yamazaki (ITC/UToyko)
Opening
14:05 - 14:45 Leo Arriola (Barcelona Supercomputing Center)
Building HANAMI's Workflow for Cross-Platform Climate Model Replicability
14:45 - 15:10 Shuhei Matsugishi (AORI/UTokyo)
Computational Challenges in Global Ultra-High-Resolution Atmospheric Simulation
15:10 - 15:35 Kazuya Yamazaki (ITC/UToyko)
Are there performance-portable programming frameworks for climate simulations across GPUs and CPUs?
15:35 - 15:40 Kazuya Yamazaki (ITC/UToyko)
Closing

録画映像

研究会形式

  • センターユーザに限定せず、研究会は一般公開とします。

申込フォーム

参加費:無料

参加を希望される場合は必ず研究会開催日の前日12:00までに参加申込をお願いします。
※ご登録いただいたメールアドレス宛に当日の接続情報等を送付します。
※接続情報等については研究会開催日の1週間前頃からの送付を予定しております。

 【参加申込の受付は終了いたしました】

本研究会の問い合わせ先

ASE研究会幹事 助教 山崎一哉
E-mail:kyamazaki@cc.u-tokyo.ac.jp
(”@”を半角にしてからお送りください。)