企業利用成果報告
東京大学情報基盤センタースーパーコンピューター企業利用制度には、「成果公開型」と「成果非公開型」があります。企業利用(一般)及び企業利用(トライアル)の「成果公開型」については、利用期間終了後に提出された利用成果報告書における公開該当項目について以下に公開しています。
2025年度
トライアルユース(有償、無償)
| 申込課題名 | 企業名 | |
|---|---|---|
| GPU 化した分子動力学シミュレーションアプリケーションの Miyabi-G(GH200)上での性能評価 | 株式会社メトロ | |
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 | |
|---|---|---|
| インクジェット印刷解析の高速化とヘッド流路内自由表面解析の実行可能性検証 | セイコーフューチャークリエーション株式会社 | |
| 並列化した地下水解析コードの更新・検証 | 日本工営株式会社 | |
2024年度
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 | |
|---|---|---|
| 乱流を考慮したインクジェット印刷シミュレーション手法の調査 | セイコーフューチャークリエーション株式会社 | |
| 地下水解析プログラム並列化の更新・検証 | 日本工営株式会社 | |
2023年度
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 | |
|---|---|---|
| 地下水解析プログラムの並列化 | 日本工営株式会社 | |
| 液滴吐出と乱流を考慮に入れた飛翔挙動および壁面への着弾状態の調査 | セイコーフューチャークリエーション株式会社 | |
| 大規模連成有限要素解析の並列パフォーマンス向上に関する研究 | 株式会社JSOL | |
| 磁性材料における多階層時間データ同化基盤構築 | 信越化学工業株式会社 | |
2022年度
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 | |
|---|---|---|
| 地下水解析プログラムの並列化 | 日本工営株式会社 | |
| 液滴吐出と乱流を考慮に入れた飛翔挙動および壁面への着弾状態の調査 | セイコーフューチャークリエーション株式会社 | |
| 大規模連成有限要素解析の並列パフォーマンス向上に関する研究 | 株式会社JSOL | |
| 多階層構造を持つ材料記述のためのデータ同化基盤構築 | 信越化学工業株式会社 | |
| SPH法による液滴群衝突合一挙動解析の並列処理法検討 | 住友金属鉱山株式会社 | |
2021年度
トライアルユース(有償、無償)
| 申込課題名 | 企業名 | |
|---|---|---|
| SPH法による液滴群衝突時合一挙動解析の大規模化に向けた並列処理法の検討 | 住友金属鉱山株式会社 | |
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 | |
|---|---|---|
| 地下水解析プログラムの並列化 | 日本工営株式会社 | |
| 液体-構造物連成解析による長大斜張橋の空力不安定振動に関する研究 | 阪神高速道路株式会社 | |
| 液滴吐出と飛翔挙動および壁面への着弾状態の調査 | セイコーホールディングス株式会社 | |
| 大規模高並列電磁界有限要素解析の性能向上に関する研究 | 株式会社JSOL | |
| 汎用的スピン模型の一次転移ダイナミクスとエネルギー障壁 | 信越化学工業株式会社 | |
2020年度
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 液体-構造物連成解析による長大斜張橋の空力不安定振動に関する研究 | 阪神高速道路株式会社 |
| 液滴吐出と飛翔挙動状態の調査 | セイコーインスツル株式会社 |
| 高性能電磁界有限要素解析の超並列化に関する研究 | 株式会社JSOL |
| 地下水解析プログラムの並列化 | 日本工営株式会社 |
2019年度
トライアルユース(有償、無償)
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| ナノ構造液体分離膜の分子動力学計算 | 株式会社豊田中央研究所 |
| 流体―構造物連成解析による長大斜張橋の空力不安定振動に関する研究 | 阪神高速道路株式会社 |
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 不規則・不整形地盤の大領域3次元地盤応答評価法の開発と高度化(フェーズ3) | 株式会社小堀鐸二研究所 |
| 流体構造連成シミュレーション技術を用いたインクジェット挙動の調査 | セイコーインスツル株式会社 |
| 電磁界有限要素解析のスレッド並列およびプロセス並列処理による高速化と大規模化の検討 | 株式会社JSOL |
平成30年度
トライアルユース(有償、無償)
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 流体コードのハイブリッド並列化手法の検討 | 清水建設株式会社 |
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 不規則・不整形地盤の大領域3次元地盤応答評価法の開発と高度化(フェーズ2) | 株式会社小堀鐸二研究所 |
| 流体構造連成シミュレーション技術を用いたインクジェット挙動の調査 | セイコーインスツル株式会社 |
| DeepLearningによる3D画像認識 第2期 | 富士フイルム株式会社 |
| 電磁界有限要素解析の高並列処理における高速化および大規模化の検討 | 株式会社JSOL |
| GPUによる電磁界有限要素解析の高速化の検討 | 株式会社JSOL |
| CO2地中貯留における大規模シミュレーションの適用研究 | 大成建設株式会社 |
平成29年度
トライアルユース(有償、無償)
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 不規則・不整形地盤の大領域3次元地盤応答評価法の開発と高度化 | 株式会社小堀鐸二研究所 |
有償トライアルユース
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 流体構造連成シミュレーション技術を用いたインクジェット挙動の調査 | セイコーインスツル株式会社 |
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| IMEを使用したIOアクセラレーションテスト | 株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン |
| 電磁界有限要素解析の大規模処理による高速化の検討 | 株式会社JSOL |
| GPUによる電磁界有限要素解析の高速化の検討 | 株式会社JSOL |
| Deep Learningによる3D医用画像認識 | 富士フィルム株式会社 |
平成28年度
無償トライアルユース
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 流体構造連成シミュレーション技術を用いたインクジェット挙動の調査 | セイコーインスツル株式会社 |
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 低燃費タイヤ用ゴム材料設計を目指した大規模分子シミュレーション基盤技術の開発 | 株式会社ブリヂストン |
| 電磁界有限要素解析の大規模処理による高速化の検討 | 株式会社JSOL |
平成27年度
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 高精度特性予測による新規デバイス材料開発 | 株式会社富士通研究所 |
| 筐体レベル一括構造解析の技術開発 | 富士通アドバンストテクノロジ株式会社 |
| 低燃費タイヤ用ゴム材料設計を目指した大規模分子シミュレーション基盤技術の開発 | 株式会社ブリヂストン |
平成26年度
トライアルユース(有償、無償)
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| FrontFlow/blue による空調機器の大規模流体シミュレーション | 三菱電機株式会社 |
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 大規模計算による次世代デバイス材料開発 | 株式会社富士通研究所 |
| 情報機器における大規模熱流体・構造解析 | 富士通アドバンストテクノロジ株式会社 |
| 低燃費タイヤ用ゴム材料設計を目指した大規模分子シミュレーション基盤技術の開発 | 株式会社ブリヂストン |
平成25年度
トライアルユース(有償、無償)
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| NuFD/FrontFlowRed 複雑地形および実在市街地を対象とする大規模非定常計算 | 株式会社数値フローデザイン |
| 次世代エネルギーデバイス材料の開発 | パナソニック株式会社 |
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 情報機器における大規模熱流体・構造解析 | 富士通アドバンストテクノロジ株式会社 |
| 大規模計算による次世代デバイス材料開発 | 株式会社富士通研究所 |
| 低燃費タイヤ用ゴム材料設計を目指した大規模分子シミュレーション基盤技術の開発 | 株式会社ブリヂストン |
平成24年度
有償トライアルユース
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 大規模第1原理計算のコード検証と並列化チューニング | 株式会社アスムス |
| 超大規模反復解法の機能向上 | 株式会社ヴァイナス |
無償トライアルユース
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 超大規模反復解法の機能向上 | 株式会社ヴァイナス |
| フラグメント分子軌道法およびエネルギー表示法を活用した並列自由エネルギー計算 | 株式会社クロスアビリティ |
| FX10における大規模構造解析システムのハイブリッド並列化の検証 | 株式会社アライドエンジニアリング |
| NuFD/FrontFlowRed燃焼解析コードの超並列化技術に関する基礎検証 | 株式会社数値フローデザイン |
| 大規模計算による次世代デバイス材料開発 | 株式会社富士通研究所 |
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 大規模流体解析サービス"MIZUHO FLOW STATION" | みずほ情報総研株式会社 |
| 情報機器における大規模熱流体・構造解析 | 富士通アドバンストテクノロジ株式会社 |
| 大規模計算による次世代デバイス材料開発 | 株式会社富士通研究所 |
平成23年度
通常利用
| 申込課題名 | 企業名 |
|---|---|
| 大規模流体解析サービス"MIZUHO FLOW STATION" | みずほ情報総研株式会社 |
| 情報機器における大規模熱流体・構造解析 | 富士通アドバンストテクノロジ株式会社 |
| 科学技術計算ASPサービス | NECソフト株式会社 |
