東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング部門

第55回ASE研究会(ハイブリッド):機械学習とシミュレーション:理論と応用

東京大学情報基盤センターASE研究会(Advanced Supercomputing Environment)は内外からの講演者をお招きして不定期に開催しております。
今回は呂秉澤 博士(国立成功大学,台湾)をお招きして,機械学習とシミュレーションに関する話題についてご講演をいただきます。招待講演者による講演の他,情報基盤センター教員による関連発表もございます。皆さま奮ってご参加ください。参加費は無料です。必ず事前参加登録をお願いいたします。なお、本研究会はハイブリッド形式で開催いたしますが、現地参加は先着40名限定ですので、お早めにお申し込みください。発表は全て英語で行われます。質疑は日本語でも結構です。

第55回ASE研究会開催

日時:2025 年 5 月 9 日(金)16:00 ~ 17:20

会場:オンライン(Zoom)と現地会場のハイブリッド
 東京大学柏キャンパス 第2総合研究棟 3階 315会議室
 柏キャンパス 第2総合研究棟
 東京大学 柏地区アクセスマップ

主催:東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング研究部門

プログラム

第55回ASE研究会
2025 年 5 月 9 日(金)16:00 ~ 17:20

16:00 - 16:05 Kengo Nakajima (The University of Tokyo, Japan)
Opening
16:05 - 16:50 Bing-Ze Lu (National Cheng Kung University, Taiwan)
Misidentification of Dynamical Systems cause by Numerical Integrations
16:50 - 17:15 Takashi Shimokawabe (The University of Tokyo, Japan)
Fast Prediction Method for Steady Flow Simulations over Multiple Domains
17:15 - 17:20 Kengo Nakajima (The University of Tokyo, Japan)
Closing

録画映像

現在、準備中

研究会形式

  • センターユーザに限定せず、研究会は一般公開とします。

申込フォーム

参加費:無料

参加を希望される場合は必ず研究会開催日の前日12:00までに参加申込をお願いします。
※ご登録いただいたメールアドレス宛に当日の接続情報等を送付します。
※接続情報等については研究会開催日の1週間前頃からの送付を予定しております。

本研究会の問い合わせ先

ASE研究会幹事 教授 中島研吾
E-mail:nakajima@cc.u-tokyo.ac.jp
(”@”を半角にしてからお送りください。)