東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング部門

第194回お試しアカウント付き並列プログラミング講習会
「一日速習:有限要素法プログラミング徹底入門」

共催:東京大学情報基盤センター、PCクラスタコンソーシアム(実用アプリケーション部会・HPCオープンソースソフトウェア普及部会)

講習会開催に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症対策のため、東京大学本部指針に基づき、今後講習会実施を中止させていただく可能性がございます。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。(2020.4.7)

開催趣旨

 有限要素法(Finite Element Method,FEM)は偏微分方程式の数値解法として,様々な科学技術計算に使用されています。基礎的な研究開発の他,NASTRANに代表される有限要素法による商用コードも既に半世紀近く産業利用も含む様々な分野で設計・安全評価などに使用されています。有限要素法は要素単位のローカルな演算から構成されているところから,並列化が比較的容易であることが知られています。
 東京大学情報基盤センター(以下,本センター)では,本センターのスーパーコンピュータの利用促進と並列プログラミング技術の普及を目的として,様々な並列有限要素法の講習会を実施してまいりました。

 有限要素法の理論,手法は大学教養程度の数学,物理の知識があれば充分に理解できるものですが,並列化を実施するためには,単に個々の事項の理解に留まらず,数学的背景,数値アルゴリズムとプログラミングを結びつけて理解している必要があります。有限要素法そのものと並列化を1日で全て解説するのは,スケジュール的にも困難で,細かいところは省略せざるを得ないため,受講者にとっても消化不良となる傾向がありました。
 今回は初めての試みとして,並列化には立ち入らず,有限要素法を構成する基礎的な理論,数値アルゴリズムとその実装に主眼を置いた講習会を1日で実施します。また最後には,有限要素法の並列化に向けた展望についてもお話しいたします。
 以下のような受講者の方々には特にお勧めです:

  • 有限要素法について知りたい方(例:商用コード・公開コード等で計算をやっているが,有限要素法について系統的な勉強をしたことがない方)
  • 並列有限要素法の並列化に興味のある方(例:本センターの開催する「並列有限要素法」の講習会を将来受講したい方)

 本講習会ではスーパーコンピュータを用いた実習は実施いたしません。お試しアカウントも配布いたしませんのでご留意ください。また、本講習会はZoomおよびSlackを用いたオンライン講習会(接続情報は申込者にのみご連絡)として実施されます。本講習会の受講にあたって,並列プログラミングの知識・経験は必要ありません。なお、今回の講習会の講義部分はビデオ録画し、e-learning教材として公開し、利用できるようになっております。前回実施分(4月14日)については、こちらから資料、ビデオ等を閲覧することができます。

開催日時・講習会プログラム

2022年11月1日(火)09:00 - 17:15

09:00-09:45 有限要素法入門
09:45-12:30 一次元有限要素法
13:30-16:00 三次元有限要素法
16:00-17:00 並列有限要素法への道
17:00-17:15 討論等

講習会資料

講習会資料はこちらをご覧ください。

講習会録画映像

2022年11月1日(火)にオンライン開催された、講義パートの動画です。

講習会申込フォーム

※必ず事前登録をお願いいたします。(10月25日17:00まで受け付けます)
 Zoom接続情報は10月26日以降に順次送付を予定しております。
※受講者を最大30人とさせていただきます。先着順ですので、お早めにお申し込みください。

講習会参加申込の受付は終了いたしました。

受講資格・受講条件・準備等

  • 本センターのスーパーコンピュータ(スパコン)のアカウントを既に所有している利用者、今後の利用を検討している方の他、基礎的な並列プログラミングの学習を目的とした企業に所属する技術者の方など、どなたでも受講可能です。
    • なお、本講習会はスパコンを用いた実習およびお試しアカウント配布を実施しないため、企業利用(トライアル)で提出が義務づけられている、「試用アカウント配布型講習会受講証明書」を配布いたしません。
  • 予備知識・準備等については以下の通りです:
    • FortranまたはC言語によるプログラミング経験、UNIXの経験があることが望ましい。
    • オンライン講習会、ハンズオンのためのPC、Zoomへ接続するためのネットワーク環境は各受講者でご準備ください。
    • パソコンは Windows/Microsoft Update、Apple Security Updateなどで最新のセキュリティアップデートを行ってください。また、必ずウィルス対策ソフトウェアをインストールし、ウィルス検索を実行して問題がないことを事前に確認してから受講してください。セキュリティ対策を施していない場合は、オンライン講習会の受講を認めません。

問い合わせ先

東京大学 情報システム部 情報戦略課 研究支援チーム
E-mail:受付のメールアドレス